島津乃荘 年末年始の面会停止のお知らせ
日頃より島津乃荘をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、当施設では年末年始の面会対応につきまして、下記の通りとさせていただきます。
ご家族様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
面会の停止期間
- 令和5年 12月28日(木)から
- 令和6年 01月04日(木)まで
- 看取り等の際は臨機応変に対応します
面会予約可能日
- 令和5年 12月27日(水)まで
- 令和6年 01月05日(金)から
ガラス越し面会方法のお知らせ(完全予約制)
関係者の皆様には、日頃から新型コロナウイルス感染症対策へ多大なご協力をいただき誠にありがとうございます。
当施設ではガラス越しにて利用者様との面会を行っていただけます。
面会は既定の場所で10分程度となります。 関係者の皆様にはまだまだご不便をおかけしますが、新型コロナウイルス感染症感染防止対策の一環として ご理解いただけますようお願い申し上げます。
面会については事前にご予約いただく必要がございます。 ご予約は「予約連絡先」へご連絡ください。
2020年11月6日掲載・2021年11月30日更新
開始時期について
- 予約開始日:令和2年11月5日(木)
- 面会開始日:令和2年11月9日(月)
- 面会可能日:土日を除く平日のみ
-
面会時間:日中10分程度
- 09:30~09:40
- 16:10~16:20
- 面会場所:島津乃荘建物内の利用者様と
屋外のご家族様がガラス越しに面会いただけます
面会における注意事項
- 面会時はマスクの着用をお願いいたします。
- 面会時は扉の開閉をしないようお願いいたします。
- ご家族様の面会場所は屋外となります。日傘・雨傘の使用や防寒対策をお願いいたします。
- 駐車場などで他の面会者や職員と接触しないようお願いいたします。
- 市中の感染状況や天候などにより、中止・延期となる場合がございます。予めご了承ください。
予約における注意事項
面会日や時間については都合によりご指定いただけない場合がございます。
先着順となりますので、予約時にご確認下さいますようお願いいたします。
※但し、看取り期に入られた方についての面会対応はこの限りではありません。
新型コロナウイルス感染症に関する対応対策について
島津乃荘 では、 連日報道されております新型コロナウイルス感染症の発生状況を重く受け止め、 感染拡大防止に万全を期すためのさらなる取り組みを 政府の基本方針に基づいて 実施し、感染症予防対策を強化いたします。 関係の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
島津乃荘 電話番号: 0986-46-2155(6月26日追記)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、特別養護老人ホーム「ご利用手続き」
も変更させていただいております。ご利用を検討いただいている方は上記ページをご一読くださいますようお願い申し上げます。
2020年2月13日掲載 ・2月25日追記 ・2月27日追記 ・3月11日追記 ・3月13日追記 ・5月18日追記 ・6月26日追記 ・11月6日追記 ・2021年11月30日追記
2021年11月30日追記
- ガラス越し面会方法について更新しました。詳しくは下記「ガラス越し面会方法のお知らせ(完全予約制)」をご覧ください。
11月6日追記
-
ガラス越しでの面会を開始いたします。詳しくは下記「ガラス越しによる面会のお知らせ」をご覧ください。
5月18日追記
-
島津乃荘では
面会禁止を継続させていただきます。
5月14日付で宮崎県における緊急事態宣言は解除されましたが、 これは5月4日政府発表の基本的対処方針内にある「感染拡大を予防する新しい生活様式(厚生労働省ホームページ内)」 が普及されることが前提であり、業種別ガイドラインを示すこととされています。
上記を受け、公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 の見解(業種別ガイドライン)では、 特別養護老人ホーム等の高齢者福祉施設における面会については原則禁止と示されました。
島津乃荘では利用者様への感染を防ぐことを第一に考え、
面会禁止を継続させていただくことといたします。関係の皆様にはご不便をおかけいたしますが、引き続きご協力のほどお願い申し上げます。
3月13日追記
- 当初2週間を予定しておりました対策の強化につきましては、今般 政府から示されました方針に基づき、 当面継続とさせていただきます。 関係の皆様にはご不便をおかけいたしますが、引き続きご協力のほどお願い申し上げます。
3月11日追記
- 引き続き、外部の方の入館及びスタッフとの接触はお断りさせていただいております。
- やむを得ない事情で来所された際は、風除室(靴置き場)でお待ちいただければ、事務所スタッフが対応いたします。ロビー・受付への立入りはご遠慮願います。
- 夜間など事務スタッフの不在時は、お電話いただくか玄関外部にあるインターホンでの呼び出しをお願いいたします。
2月27日追記
- 外部からの入館及び施設スタッフとの接触を固くお断りさせていただきます。
期間は2週間程度を予定していますが、状況によっては延期となる場合もございます。 - 外部で行われるイベント・研修などへのスタッフの参加は自粛させていただきます。
2月25日追記
- 施設内では感染区域と安全区域を明確に区分し、区域ごとに対策を強化しています。
- 施設への物の持ち込み(利用者様への食品や衣類の差し入れなど)はご遠慮ください。
- 施設で予定していたイベント等は、状況を踏まえ中止とさせていただきます。
2月13日掲載
-
来所された方へはインターホン越しに対応させていただきます。 正面玄関内側の自動ドアは停止しています。 - 特段の事情により入館される方へは、手洗い・検温・手指消毒・マスク着用・ガウン着用をお願いしております。
- 体調不良や気分の優れない方の入館は固くお断りさせていただきます(入館後も同様です)。
- 接触等での感染リスク防止の為、施設内ドアノブや手すりの消毒を徹底しております。
- 施設スタッフ及びその家族の発熱や体調の情報についても把握を行っております。
- 関係業者の皆様は、施設内への入館をご遠慮いただきますようお願いいたします。
マスク寄附のお願い
いつも島津乃荘 のご利用、運営へご支援・ご協力いただきありがとうございます。
現在、島津乃荘 では国の指導のもと、外出や面会の制限を行うなどの感染対策を実施しており、皆様へはご不便をおかけしております。 施設内におきましても、利用者様、スタッフ間の感染リスクを減らすためマスクの着用を徹底しておりますが、物資の安定的な入手が難しいところです。
つきましては、以下の物資についてご寄附いただける方へご協力をお願いできればと考えます。 よろしくお願いいたします。
ご寄附いただきたいもの
- 不織布マスク、サージカルマスク、ガーゼマスク、N95マスク など
お受けできないもの
- 使用済、開封済、使用期限切れのもの
- 自作品等
受付方法
- ご来所いただくことによる感染機会を極力減らすためになるべく郵送でのご寄附にご協力お願いいたします。ご来所いただく場合は事前にお電話いただけますと受付の方法をご説明いたします。(大変恐縮ですがガラス越しによる受取りとさせていただきます。)
- ご寄附いただいた皆様にはご連絡を差し上げたいため、お名前、ご住所、ご連絡先についてもご明記お願いいたします。
郵送先
〒885-0006
宮崎県都城市吉尾町2200番地1
特別養護老人ホーム島津乃荘 施設管理 宛て
News & Topics
- 12/06
認知症ケア委員会 記事「認知症介護実践者研修を受けて」を公開。
- 12/05
多職種チャレンジデイズ記事「ようこそ!島津乃荘へ!!(霜月)」公開。
- 12/04
多職種チャレンジデイズ記事「生活相談員5か月目」公開。
- 12/01
多職種チャレンジデイズ記事「安全管理委員会の活動について」公開。
- 11/29
多職種チャレンジデイズ記事「スタッフYさんの認知症介護実践者研修」公開。