感染予防対策

新型コロナウイルス感染症に関する対応対策について

島津乃荘 では、 連日報道されております新型コロナウイルス感染症の発生状況を重く受け止め、 感染拡大防止に万全を期すためのさらなる取り組みを 政府の基本方針に基づいて 実施し、感染症予防対策を強化いたします。 関係の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

島津乃荘 電話番号: 0986-46-2155

(6月26日追記)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、特別養護老人ホーム「ご利用手続き」 も変更させていただいております。ご利用を検討いただいている方は上記ページをご一読くださいますようお願い申し上げます。

2020年2月13日掲載 ・2月25日追記 ・2月27日追記 ・3月11日追記 ・3月13日追記 ・5月18日追記 ・6月26日追記 ・11月6日追記 ・2021年11月30日追記

2021年11月30日追記

  1. ガラス越し面会方法について更新しました。詳しくは下記「ガラス越し面会方法のお知らせ(完全予約制)」をご覧ください。

11月6日追記

  1. ガラス越しでの面会を開始いたします。詳しくは下記「ガラス越しによる面会のお知らせ」をご覧ください。

5月18日追記

  1. 島津乃荘では面会禁止を継続させていただきます。

    5月14日付で宮崎県における緊急事態宣言は解除されましたが、 これは5月4日政府発表の基本的対処方針内にある「感染拡大を予防する新しい生活様式(厚生労働省ホームページ内)」 が普及されることが前提であり、業種別ガイドラインを示すこととされています。

    上記を受け、公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 の見解(業種別ガイドライン)では、 特別養護老人ホーム等の高齢者福祉施設における面会については原則禁止と示されました。

    島津乃荘では利用者様への感染を防ぐことを第一に考え、 面会禁止を継続させていただくことといたします。 関係の皆様にはご不便をおかけいたしますが、引き続きご協力のほどお願い申し上げます。

3月13日追記

  1. 当初2週間を予定しておりました対策の強化につきましては、今般 政府から示されました方針に基づき、 当面継続とさせていただきます。 関係の皆様にはご不便をおかけいたしますが、引き続きご協力のほどお願い申し上げます。

3月11日追記

  1. 引き続き、外部の方の入館及びスタッフとの接触はお断りさせていただいております。
  2. やむを得ない事情で来所された際は、風除室(靴置き場)でお待ちいただければ、事務所スタッフが対応いたします。ロビー・受付への立入りはご遠慮願います。
  3. 夜間など事務スタッフの不在時は、お電話いただくか玄関外部にあるインターホンでの呼び出しをお願いいたします。

2月27日追記

  1. 外部からの入館及び施設スタッフとの接触を固くお断りさせていただきます。
    期間は2週間程度を予定していますが、状況によっては延期となる場合もございます。
  2. 外部で行われるイベント・研修などへのスタッフの参加は自粛させていただきます。

2月25日追記

  1. 施設内では感染区域と安全区域を明確に区分し、区域ごとに対策を強化しています。
  2. 施設への物の持ち込み(利用者様への食品や衣類の差し入れなど)はご遠慮ください。
  3. 施設で予定していたイベント等は、状況を踏まえ中止とさせていただきます。

2月13日掲載

  1. 来所された方へはインターホン越しに対応させていただきます。 正面玄関内側の自動ドアは停止しています。
  2. 特段の事情により入館される方へは、手洗い・検温・手指消毒・マスク着用・ガウン着用をお願いしております。
  3. 体調不良や気分の優れない方の入館は固くお断りさせていただきます(入館後も同様です)。
  4. 接触等での感染リスク防止の為、施設内ドアノブや手すりの消毒を徹底しております。
  5. 施設スタッフ及びその家族の発熱や体調の情報についても把握を行っております。
  6. 関係業者の皆様は、施設内への入館をご遠慮いただきますようお願いいたします。

島津乃荘 で実施している感染予防対策についてご紹介します。


今週の感染対策レベル

島津乃荘では、感染対策マニュアルを策定のうえ感染対策委員会を設置し、 日ごろから標準予防対策を徹底することで感染予防に努めています。 また、宮崎県衛生環境研究所が発表している「 宮崎県感染症週報 」や周辺状況からその週の感染対策レベルを判断(平常時・注意報発令時・警報発令時)し、流行の度合いに応じた対策を実施しています。

インフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症は、高齢の方は特に感染・重症化しやすく、 島津乃荘内で発生してしまうと、 大勢の入所者様へ感染が拡大する大変危険な事態になる恐れがあります。 感染症の流行期に入ったと判断される場合、 感染症の施設内での発生を予防するため、 流行が収束するまでの期間、イベントの内容変更や中止、および、面会をご遠慮いただく場合がございます。

感染対策についての注意事項

注意報・警報発令時は、入所者様をはじめ、ご家族様やご親戚並びにご友人の方々には、 大変ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。

警報発令時 (ガラス越しによる面会)

  • どなた様も、入館をご遠慮ください
  • 洗濯物の受け取りなどの所用は、スタッフへお声かけください

注意報発令時(面会制限)

  • 咳・発熱・関節痛など、インフルエンザの可能性のある症状の方は入館をご遠慮ください
  • その他、嘔吐・下痢・発熱など、体調不良の方は入館をご遠慮ください
  • 14歳(中学生)までのお子様は入館をご遠慮ください
  • 入館時、マスクの着用をお願いしております
  • 入館時、手指の消毒をお願いしております

平常時(標準予防)

  • 嘔吐・下痢・発熱など、体調不良の方は入館をご遠慮ください
  • 入館時、手指の消毒をお願いしております

入所者様のご様子などの気になる事や、不明な点などございましたら、気軽にお問い合わせください。 面会についての最新情報はこのページへ掲載しておりますので、ご活用ください。 また、ご訪問の際には事前に確認のご連絡をいただけますと幸いでございます。

これまでの感染対策レベルの推移

島津乃荘 お問い合わせ・連絡先

住所
〒885-0006 宮崎県 都城市 吉尾町 2200番地1(地図
電話番号
0986-46-2155
FAX番号
0986-38-3677
営業日
平日 08:30~17:30
お問い合わせ