2015年10月の記事

平成27年度 島津乃荘 敬老会、後半の様子です! (前編はこちら

魚釣りゲーム

点数をつけた魚を釣り上げ、高得点を獲得したチームの優勝というルールでの「魚釣りゲーム」には、各ユニット代表の利用者様に出場いただきました。
平成27年 敬老会の様子-4

最初は「できるかな」と心配されていた利用者様も、ご家族様やスタッフの援助と 同じユニットの利用者様が楽器を持って懸命に応援される声に後押しされ、想像以上に多くの魚を釣り上げることができました。 ご家族様もとても楽しそうに「得点が多い魚を多くとってもらうように母に声をかけていました」と話され、 ご家族様と利用者様が一緒になって一生懸命取り組まれる姿がとても印象的でした。

結果発表では、優勝できたチームもできなかったチームも、ご家族様、利用者様いっしょになって喜ばれており、多くの笑顔が見られました。 またこのような場を設けていきますので、その際はぜひご家族様もご参加ください。

ハンドベル

この日のために約1か月半、レクリエーションの時間を使用して練習を積み重ねてこられ、 驚きの上達振りを見せてくださった利用者様方です。

いざ本番!ハンドベル演奏曲は「ふるさと」。皆さんが演奏を聞きながら故郷の事を思い出して下さればとの思いでこの曲を選びました。 演奏にはご家族様も参加して下さったので利用者様も安心した表情で挑まれ、 リーダーの動きを見ながら、最後まで集中して演奏しされました。 一生懸命に演奏される姿に、思わず涙がこぼれそうでした。

演奏は大成功!! 会場からは「あんな事もできるなんてすごい!驚いた!」「とっても上手で感動した!」 「このベル難しいのに一生懸命頑張ったんだね!感動したよ。」など様々な声が聞こえてきました。

この一カ月半皆さんお疲れ様でした。皆さんと一緒にハンドベル演奏がでたことは、素敵な思い出になりました。 本当に有難うございました!
平成27年 敬老会の様子-5

炭坑節

敬老会でも、先日の 夏祭り で大盛況だった炭坑節を踊りました。 今回は、利用者様とスタッフの手作りの傘帽子をご家族様も一緒に被り、ステージに出て踊りを披露しました。

最初は少し恥ずかしげでしたが、いざ曲が流れ始めると徐々にテンションが上がり、 みんなが華麗に体を動かす、まさに島津の踊り子へと変貌を遂げていきました!

その場でも動きに合わせ踊ったり、手拍子をしてリズムをとったり、口ずさんだりと、それぞれの方がそれぞれの炭坑節を楽しまれていました。 会場全体が一つとなり、スタッフ、ご家族様、利用者様が笑顔になれる素晴らしい雰囲気となりました。

楽しそうに踊られていた姿がとても印象的で、次回も是非とも炭坑節を踊る機会をつくりたいと思っております。
平成27年 敬老会の様子-6

スライドショー

昨年に引き続き 今年も 写真におさめた1年間の活動や日頃の利用者様の生活をご家族様に見ていただこうと、家族にちなんだ楽曲とともにスクリーンを使って上映しました。

上映中、ご家族様からいただいた利用者様への愛情あふれるメッセージを館内放送で代読すると、 「母の笑顔が凄く自然でとても感動しました」「心が温まりました」とお声をいただき、中には涙を流されているご家族様もいらっしゃいました。 利用者様の笑顔には、私たちスタッフやご家族様方を笑顔にしてくれる力があることを実感しました。

今後も利用者様の笑顔をたくさんの写真におさめ、是非来年も実施したいと強く思いました!!

敬老の日を祝う行事食

行事食「敬老会」献立
主食いなり寿司風混ぜご飯人参や蓮根、グリンピース等を使用して敬老の日を祝う華やかな混ぜご飯にしました。
主菜ソフト肉巻きやわらかく食べやすくするために、豆腐やマヨネーズをつなぎにしました。
副食お造り新鮮なマグロとカジキを使用しました。
副食茶碗蒸し海老や三つ葉を入れて上品な茶碗蒸しにしました。
汁物すまし汁花形のお麩を入れることで見た目も楽しめる一品にしました。
デザート二色おはぎあんこときなこの2色おはぎを作りました。

平成27年 敬老会の様子-7ご家族様には、カロリーやボリュームを考慮し、お造りではなく天ぷらを提供しました。 また、ソフト食を食していただこうと「ソフト肉巻き」を小鉢サイズにして添えました。

さいごに

今年の敬老会も、皆様のご協力により無事に終了することが出来ました。 利用者様、ご家族様には多大なるご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 今年は86名と予想していた以上のご家族様に参加いただき、スタッフ一同とても喜んでいます。

利用者様へ愛をお届けする為に全力を出したスタッフですが、お届けするつもりが多大なる愛と感動をいただいた敬老会となりました。

今後も島津乃荘 らしい各種行事や教室等を開催し、利用者様に笑顔になっていただけるよう職員一同努めてまいりますので、 これからもご協力の程よろしくお願い致します。 
平成27年 敬老会の様子-8

9月20日(日曜日)「平成27年度 島津乃荘 敬老会」が開催されました(案内パンフレット)。

多年渡り社会に尽くしてこられた利用者様方をお祝いすべく
「利用者様へ愛(感謝・絆・喜び)を届けよう!」
をテーマに掲げ、島津乃荘 ならではの愛に溢れた敬老会を楽しんでいただける様々なプログラムをご用意いたしました。

その一部始終をとくとご覧ください!
平成27年 敬老会の様子-5

「みやこんじょ弁」ラジオ体操

プログラム第一番は「みやこんじょ弁」ラジオ体操! (以前の紹介記事

代表の利用者様に前に出ていただき、ご家族様も一緒に方言を使いながら体操を楽しみました。 誰もが知っているラジオ体操ですが、「久しぶりにラジオ体操をした!」と懐かしむご家族様もいらっしゃるなど笑顔も多くみられ、 積極的に身体を動かす事は大切だと改めて感じました。

ご家族様と利用者様が一体となって楽しめたことで、家族の絆もより深まったと感じられるラジオ体操になりました。
平成27年 敬老会の様子-1

長寿の祝い

喜寿・米寿・百歳以上の利用者様へ、スタッフが心を込めて作成した「手作りの色紙」をプレゼントしました。

色紙には、利用者様ご自身に協力いただいて予め手形を押し、筆によるお祝いの言葉や、 お祝いの象徴である金色の折鶴と色鮮やかな5本の水引き、千代紙、赤の飾り紐をあしらいました。

普段お世話させていただいているスタッフが感謝の言葉と共に色紙を手渡すと、 感激の表情や笑顔と「ありがとう」とのうれしい言葉を返していただきました。 ご家族様には「手形を取るのはいい記念になるね、良いものをありがとう」と言っていただけました。

記念の写真撮影の際にも上気した笑顔の表情を見せてくださり、とても喜んでいただけたことを実感いたしました。
平成27年 敬老会の様子-2

風船バレー

今回のテーマ【絆】に沿って、プログラムにご家族様も参加できるユニット別対抗運動会を組み込みました。 数あるレクリエーションの中でどの競技が良いか悩みに悩んだ結果、人気ナンバー1を争うレクリエーション「風船バレー」に決定し、 各ユニットごとに色の違う手作りの鉢巻を付け、ユニット一丸となり競いました。

5個の風船を1分間落とさずに上げ続けるという単純明快なルールが功を奏し、 各ユニットの利用者様やご家族様、そしてスタッフが「頑張れー!!」「そっちそっち!!」と歓声も上がるほどの盛り上がりを見せました。 1セット目は風船が早々に落ちてしまうチームもありましたが、2セット目にはどのチームも全身全霊をかけた様子で挑まれていました!

利用者様達と体を動かす良い機会となる運動会でした。
平成27年 敬老会の様子-3

後編へ続きます!

9月27日(日曜日)は中秋の名月です。「十五夜といえばお月見!お月見と言えばお団子!」という事で、 利用者様、ご家族様と一緒にお団子を作る「十五夜教室」を実施ました。
十五夜教室の様子-4

この日はあいにくの雨でしたが、「楽しんで作りましょう!」との声掛けでお団子作りがスタートしました。 まずは、白玉粉と、団子の仕上がりを柔らかくするための絹ごし豆腐を混ぜ合わせていきます。 白玉粉の粒々が無くなるまで根気強く混ぜ合わせるのは力のいる作業なので、職員も協力してこねていきます。
十五夜教室の様子-1

次に、綺麗なお団子になるように丸めていきます。 利用者様は「久しぶりにお団子を作った」と嬉しそうに丸めて下さり、丸め終わったお団子から鍋で茹でていきました。
十五夜教室の様子-2

茹で上がったお団子を三方に飾っていきます。一人ひとり順番にバランスを崩さないよう慎重にのせていきました。 一番上には、南瓜入りのお月見団子を、最後に白玉で作ったうさぎをのせ、可愛く飾り付けをしました。 出来上がった三方の周りには、秋の味覚の梨や柿、サツマイモもお供えし、十五夜をさらに彩りました。 食事用には三方に飾ったお団子とは別に、白玉団子と南瓜入りのお月見団子をそれぞれにお皿に盛り付けました。
十五夜教室の様子-3

みたらしをかけたお団子とぜんざいに入れたお団子、また、甘い物ばかりでしたので塩昆布の和え物も添えて、いただきます! お団子はもちもち感があるので食べやすさが心配でしたが、絹ごし豆腐が入っていたのでやわらかく食べやすいと言っていただけました。 利用者様からは「お団子が食べられるとは思わなかった。ありがたいね」 ご家族様からは「こんなに軟らかいお団子は初めて。家でさっそく作ってみます!」と嬉しいお言葉をいただきました。
十五夜教室の様子-5

教室終了後、皆さんで作った三方を事務所前に飾り、十五夜を楽しませていただきました。

9月13日(日曜日)に機能訓練主体で「りんご・なし・ぶどう狩り教室」を実施しました。 雨続きでお天気が心配でしたが、とても気持ちの良い晴天となりました!
りんご・なし・ぶどう狩り教室の様子-3

今回は出発前に整容の時間を設け、女性はお化粧、男性は整髪と髭剃りを行いました。 女性の利用者様は特にお化粧をすることに胸を弾ませていらした様子で、中にはお化粧は何十年ぶりと照れくさそうな表情をされている方もいらっしゃいました。 「こんな化粧をするのはいつぶりかしら!」「口紅がいいね!」など和気あいあいと準備が進みました。
りんご・なし・ぶどう狩り教室の様子-6

綺麗になった皆さんで写真撮影をしていざ出発!
車内では景色を眺めて楽しまれている方やスタッフと話を楽しまれわくわくされている方、車を数えている方などさまざまでした。
りんご・なし・ぶどう狩り教室の様子-1

多田りんご農園に到着し、果物を見るなり、「あら、いっぱいなってるがね!」「どれもおいしそうね!」と目を輝かせる利用者様方! 最初は試食タイムとして栄養科に準備をしてもらい、利用者様の食形態に合わせて試食していただきました。 ご家族様やスタッフには多田りんご農園さんの方から試食をいただき、皆でおいしく味わって食べました。 どの果物もとっても甘い!さらに収穫への楽しみが高まります。
りんご・なし・ぶどう狩り教室の様子-2

さぁ!待ちに待った収穫タイム!
りんごやなし、ぶどうを見つけては、汗をかきながら一生懸命取り組まれていました! 手を伸ばし取ろうとされる方や慎重にとられる方など様々で、固さや匂いを確かめてから収穫される意外な一面を見せてくださった方もいらっしゃいました。 カメラを向けると収穫したばかりの果物を見せポーズをとって下さる方も!
りんご・なし・ぶどう狩り教室の様子-4

終始笑顔で収穫を楽しまれた後は、 「あー、楽しかった!」「こんな作業してかいた汗は気持ちいいね!」「沢山とってきたよ~!皆に分けてね!」など様々な感想を述べられていました。
りんご・なし・ぶどう狩り教室の様子-5

全て終えて施設に帰ると、ご家族様やスタッフに「楽しかったわ!有難う!」「こんな経験をさせてくれるなんて有難い!」 「あー!一生の思い出になった!」「今日は気持ちよく寝れそう♪」など、とても思い出に残ったことを伝えて下り、 皆さん満足の一日となったようでした。