7月7日に七夕の行事食を開催しました。
七夕をイメージできるような献立になるよう、星形の野菜や天の川に見せたそうめんなど、
随所に細かい工夫を凝らしました。
今回の栄養科お手製カードは流れ星です☆彡
織姫と彦星が会えますように・・・
そして、島津乃荘 の皆様がいつまでも元気に過ごせますように・・・
栄養科一同、願いを込めて作りました。


~献立紹介~
主食 | 麦ごはん | 今回は汁物が冷や汁という事もあり、主食は麦ごはんにしました。 押し麦には豊富な食物繊維を含む為、便秘の改善・予防、 血中コレステロールを下げる働きがあります。 |
主菜 | 肉団子の あんかけ | 柔らかい肉団子に、甘酢あんをかけてさっぱりと食べられます。 赤・黄色・緑のピーマンを星型にくり抜き3色の星を飾りました。 極刻み食・ミキサー食の方にも楽しんで頂けるように、 ミキサーにかけたピーマンをゼリーで星形に固め提供しました。 |
副菜 | 天の川 ☆ 茶碗蒸し | 利用者様に人気の高い茶碗蒸しを、天の川風にアレンジしました。 茶碗蒸しの上にそうめんで天の川を表現し、 その両岸に織姫と彦星に見立てた2色の星を飾りました。 |
副菜 | 旬野菜の 梅肉和え | 旬のアスパラガスが入っています。透明でキラキラした春雨を入れて、雨の雰囲気を出してみました。 梅の味付けでサッパリと食べられます。 |
汁物 | 冷や汁 | 冷や汁は宮崎県の代表的な郷土料理です。よく冷やした汁に、 胡瓜の食感が良く、青しそ・みょうがなどの薬味が効いているので、 熱い夏にもさっと食べられます。 |
デザート | スイカの フルーツ ポンチ | スイカの提供は『島津乃荘 』初の試みでした。 スイカは利用者様が食べやすいよう、ひとつひとつ手作業で種を取ってから小さくカットし、 極刻み・ミキサー食の方はスイカを固め寒天ゼリーにして提供しました。 夏ならではの果物なので、これからは定期的に献立にいれ、 利用者の皆様に少しでも夏気分を味わって頂ければと思います♪ |




今回の評価結果と次回への取り組みについては「アンケート結果~七夕~」に掲載しましたので、ぜひご覧ください。
次回の行事食は8月12日(火)に開催予定です。お盆が近いということもあり、この時期に家庭で出されるような献立を計画しています。 本格的に暑くなってきましたので、水分補給等しっかりして今年の夏も乗り切りましょう!!!