令和元年 自衛消防訓練

令和初の自衛消防訓練を実施しました。

訓練開始前の様子

初参加のスタッフにも訓練をしっかり理解してもおうと、前日と開始前に入念な打ち合わせを行います。 各スタッフは真剣に聞き入り、緊張が伝わってきました。

令和元年 自衛消防訓練の様子-11

訓練開始

館内放送で訓練開始です(実際の火災ではサイレンを鳴らします)。

「ただ今より消防訓練を開始します。非常ベルを発報しました。スタッフは急いで火災受信機前に集合してください。」

スタッフが火災受信機前に集合し、受信機で出火場所を確認します。

令和元年 自衛消防訓練の様子-02

出火場所確認・初期消火

指示を受けたスタッフが出火場所へ向かい、火元の報告をしながら初期消火を開始。 報告を受けたスタッフは専用電話を使用して消防署へ通報します。

令和元年 自衛消防訓練の様子-03

避難誘導

司令塔となるスタッフは、出火場所に近い利用者様から先に火元から遠い場所への避難となるよう、館内放送で避難経路を指示します。 放送を受けた各スタッフは避難誘導を開始。利用者様を安全に居室より誘導します。

令和元年 自衛消防訓練の様子-05令和元年 自衛消防訓練の様子-06

防火扉もしっかりと閉められていました。

令和元年 自衛消防訓練の様子-08令和元年 自衛消防訓練の様子-07

避難遅れがないか施設内を巡視、利用者様の点呼などで全員の無事を確認すると、避難完了報告となります。

令和元年 自衛消防訓練の様子-01

訓練を無事に終了し、参加者全員がほっとしていました。

令和元年 自衛消防訓練の様子.-09

協力くださった利用者様、ありがとうございました!

今回消防訓練に参加したスタッフの感想

  • トランシーバーの不具合で連絡に手間どりました。 手順の忘れがあり、定期的な訓練でどのように行動すれば良いのか把握しておくことが大事だと感じました。

    介護スタッフ

  • それぞれの役割(通報・消火・避難誘導)の把握、いざという時への備え、 自分はどのようにどう行動していけば良いのか、といった流れを理解することができました。

    介護スタッフ(初参加)

  • 実際に動いてみて、把握できていなかった部分や自分一人ではできない部分がよくわかりました。

    介護スタッフ

  • 一通りの流れの把握ができた、いい訓練でした。 スタッフが少なくなる夜間帯に火事が起きてしまった場合でも瞬時に動き利用者様を守れるよう、 もう一度マニュアルをしっかり読み、意識づけていきたいと思いました。ありがとうございました。

  • 今回の訓練に参加し、改めて大変だと思いました。 特に夜間の火災ではスタッフが少なく、消火活動を迅速かつ安全に行わなければなりません。 そのために、火の元確認・初期消火・消防署への通報・利用者様の避難誘導など、常に念頭に置いておきたいと思います。 特に介護度の高い利用者様の多いユニットは少ないスタッフでは限りがあるので、 まずは火元から近い利用者様の救助、火元から遠い所への誘導、利用者様の人数確認と、 スタッフ間で連絡をスムーズに行い、最小限にくい止める事、利用者様の安全を図る事が、自分達の使命だと思います。 日頃から防災訓練を行う事は大事だと、今回の訓練で痛感しました。

    看護スタッフ

  • 初参加のスタッフは、どう行動すればいいかを前もって聞きに来てくれました。 今後も、参加できないスタッフも含めた全員がマニュアルに目を通して内容を把握してもらい、意識付けをしていきたいと思います。

    防火管理者