第五回 島津乃荘 夏祭り【前編】

島津乃荘 に今年も熱い夏がやってきました! 今年は「 "笑顔届ける」 夏祭り ~夏祭りへ行こう!~」をテーマに、参加者全員で楽しめるようにと準備を進めてきました。

後編はこちら から、 ご案内の記事はこちら からご覧いただけます。

神輿でソーラン節!

第五回  島津乃荘  夏祭りの様子-2

オープニングのソーラン節から、早速利用者様にも参加していただきます! 祭りには欠かせない太鼓の一種であるティンパニ、華やかな音色のタンバリン・鈴を使用し、 曲に合わせて楽器の演奏を披露して下さいました。

なかなか練習が出来ないうちに本番を迎えてしまいましたが、 普段あまり舞台に立つ機会がない利用者様も積極的に参加されました。 そして、本番では堂々たる演奏と溢れる笑顔を見せて下さり、私たち職員も感動をいただきました。

曲に合わせて登場した神輿も、ご家族様にご協力いただきながら気迫のある見せ場となり、 素敵な夏祭りのオープニングとなりました!

夏まつり開会宣言!

第五回 島津乃荘 夏祭りの様子-1続く開会宣言は、今年102歳になられる利用者様に代表挨拶をお願いしました。 普段から一言一言しっかりとお話しされる方で、開会宣言でも 「今日は待ちに待った夏まつりです。とても楽しみです。家族のみなさんもいっしょに楽しんでいって下さい。 みんなで楽しい夏祭りにしましょう。」と、年齢を忘れてしまうほどの大きな声で、活気あふれる挨拶をして下さいました。
代表挨拶をお願いする際から本番終了後まで、一貫して普段と変わらない利用者様の貫禄あるお姿に、積み重ねてこられた人生の重みを感じました。 尊敬の気持ちでいっぱいになりながら、第五回 島津乃荘 夏祭り が開幕しました。

皆で歌おう!夏の歌

利用者様方にも馴染みの深い「上を向いて歩こう」に合わせ、職員のオリジナルダンスを披露しました。 職員と一緒に踊ってくださる利用者様、歌を口ずさむ利用者様など、それぞれの楽しみ方で参加され、 皆さん笑顔で口々に「楽しかった~」とおっしゃって下さいました。

フラダンス

第五回 島津乃荘 夏祭りの様子-3

島津乃荘 の名物になりつつある職員によるフラダンスは「瀬戸の花嫁」と「亜麻色の髪の乙女」です。 なかなか時間を合わせることができず短時間の練習しかできませんでしたが、 フランダンスを極めた職員が上手に指導してくれたおかげで何とか覚えることができました。

ダンスを見ながら涙を流される利用者様や笑顔で手を振って下さる利用者様もいらっしゃるなど、 とても喜んでいただいているお姿を見られて、私たちもとても嬉しくなりました。 華やかな衣装で目でも楽しんでいただけたのではないでしょうか。 また来年も頑張ろうと思います!

島津乃荘 フラダンスチーム(?)では、メンバーを "年中" 募集しています。 美容と健康に興味のある方(腰痛にも効くかも...ウエストが3cm細くなったという話も...)や ご家族の方も、興味がおありでしたら是非お声掛け下さい。心よりお待ちしております。

輝け!島津乃荘 のスターたち、発表会!

第五回 島津乃荘 夏祭りの様子-4

ラジオ体操のコーナーでは、毎朝行っている「みやこんじょべん(都城弁)ラジオ体操」を 行っていただきました。 慣れた事とはいえ、大勢の前に出ると やや緊張されている様子の利用者様方。 それでもピアノの音が鳴り始めると、ご家族様の手助けもいただいたりしながら伸び伸びと体操を始められます。 終わる頃にはすっかり緊張もほぐれ、笑顔で席へ戻っていかれました。

第五回 島津乃荘 夏祭りの様子-5カラオケコーナーでは、代表の利用者様がステージに出てカラオケを発表されました。 「軍歌」や「二輪草」の熱唱、ご夫婦でリズムに合わせて仲良くデュエットなどを披露され、ご家族様や会場の皆さんと共に楽しい時間を過ごされました。 このような場で素晴らしい発表をされ、夏のいい思い出となられたようでした。

貼り絵

今年の祭り準備レクリエーションでは、吉尾町ボランティアの方々にご協力いただきながら大きな貼り絵に挑戦しました。 島津乃荘 から見える霧島をモチーフに、利用者様がちぎった折り紙を吉尾町ボランティアの方が貼っていきます。 協力しながらの作業の間も「完成が楽しみだ!」と、一所懸命になって作っておられました。 吉尾町ボランティアの方々も利用者様もとても楽しい時間を過されたようで、 お別れの時間には涙ぐむ姿も見られたり、 終わったあとには「楽しかった~」と笑顔いっぱいで話されたりしていました。

第五回 島津乃荘 夏祭りの様子-8

模造紙8枚の大きな貼り絵は夏祭り会場に飾られました。しばらくは施設内に飾ってありますので、 ご来館の際には是非ご覧下さい。

第五回 島津乃荘 夏祭りの様子-9

後編へ続きます