2014年07月の記事

7月12日から13日にかけて、職員旅行と称したキャンプに行ってきました。

職員旅行でキャンプ??と思われるかもしれませんが、せっかく自分たちで企画して気の合う仲間と旅行するなら、 ただ旅行に出掛けるだけではなく、キャンプを通して協力し合い絆を深めるのも「あり」じゃないか!と実施しました。

~1日目~

職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-01.jpg
ちょうどこの日がプレ海開きであった鹿児島県志布志市の ダグリ岬海水浴場 に行きました。 残念ながら快晴というほどの天気ではなかったのですが、 参加者は皆、数年~十数年ぶりの海水浴ということで、期待に胸を膨らませて乗り込みました。

しかし・・・・
体力のあり余っている学生とは異なり日常的に運動をしていない社会人だけに、 1時間半ほどで疲れてしまいました。

職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-02.jpg職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-03.jpg
砂浜に戻りサンドアートのような遊びも交えつつおしゃべりしていたら、 いつのまにか予定の時間になり、"次こそは体力つけて時間いっぱい泳ぐぞ!" と決意しつつ、買出し班と準備班に分かれてキャンプ場へ向かいました。

職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-04.jpg
キャンプ場は、鹿児島県曽於市にある 花房峡いこいの森キャンプ場 です。 遅れて参加となったメンバーも都城市からお肉を受け取って合流し、 準備班はキャンプ場に向かいチェックインと夕食(バーベキュー)の準備、 買出し班は生ものなどの当日買出し分を購入と役割分担をして行い、 スムーズに夕食の時間を迎えることができました。
職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-05.jpg

皆でバーベキューを囲みながら色々なことを話し盛り上がっているところに、 突如バースデーケーキが登場!
実は、旅行当日を挟んだ数日間に誕生日を迎える職員が、参加者のうち3名もいたのです。 こっそり志布志市のケーキ屋を探して予約し、当事者がいない車両のメンバーが受け取って秘密にしていたのでした。 3人とも思わぬサプライズに喜んでいました。
職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-06.jpg職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-07.jpg
夜もバンガローで遅くまでトランプなどして交流を深め、1日目が終わりました。

~2日目~

この日は生憎の雨。予定では花房峡でゴーカートやテニス、パターゴルフなどをする予定でしたが、 これらはどれも雨天では楽しめません。 皆で話し合った末、同じ大隅半島の鹿屋自衛隊基地にある 鹿屋航空基地史料館 を見学することになりました。
職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-08.jpg
ここは 知覧特攻平和会館 と並ぶ戦争の歴史を伝える貴重な資料が数多く収容されている史料館で、 同時に現代までの海上自衛隊の活動の歴史も学ぶことができます。
個人的には「永遠の0」、「風立ちぬ」を見たあとだったので、 本や映画に出てきた内容を具体的にイメージできる実物が展示してあり勉強になりました。
職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-09.jpg

その後、せっかく鹿屋市まで足を運んだので参加者からの「新鮮な魚を食べたい!」というリクエストに応え、 鹿屋港にある「みなと食堂」へ行きました。 残念ながら少し昼時を過ぎていたので美味しいと評判のカンパチの漬け丼は売り切れてしまっていましたが、 あぶり丼や刺身、かき揚げなど、それぞれ気になるメニューを注文して大満足の昼食となりました。
職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-10.jpg
職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-11.jpg職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-12.jpg

今回は、参加者全員で協力し意見を出し合って企画した旅行でした。 その結果、それぞれが自分のできることを積極的に行い、大成功の職員旅行となりました。 また機会があれば、同じように年齢、職種関係なく協力し合えるイベントを行っていきたいと思います。
職員旅行「花房峡キャンプ」の様子-13.jpg

6月18日、島津乃荘 地域交流センター で管理者研修を行いました。

管理者研修の様子-1.jpg管理者研修の様子-2.jpg

敬和ヘルスケアグループ では、平成24年10月から「心の健康づくり」に取り組んでいます。

全職員に対し全体研修とストレスチェックを行うと共に、定期的な管理者研修では 「いつもと違う 職員の様子に管理者が早く気付く」ための意識付けを行います。

管理者研修は他職種との交流も兼ね、違う部署でグループを作り、テーマを決めてミーティングを行い、 自分の考えにない他人の考えを知ることにより、自分に気づいてもらう機会を作っています。 管理者だけでなく、一般職の若い職員も積極的に参加しています!

平成25年7月からは「リーダーのためのモチベーション・マネジメント」と題して、
部下と上司に起こる4つの思考について、4回のシリーズに分けて管理者研修を行いました(^^)

管理者研修の様子-3.jpg管理者研修の様子-4.jpg

部下と上司に起こる4つの思考

部下に起こる4つの思考
思考1「他責」自分を認めない会社や上司が悪い
思考2「正当化」自分は正しい、自分はやっている
思考3「あきらめ」どうせ何をやっても変わらない・認められない
思考4「不安」どうしてよいかがわからない
上司にも起こる4つの思考
思考1悪いのは周囲、部下という「他責」
思考2自分はやっているという「正当化」
思考3今の社会では無理、言ってもわかってもらえないという「あきらめ」
思考4本当に自分が正しいのかという「不安」
引用 - 部下がいきいき働き、チームの成果がぐんぐん上がる
「リーダーのためのモチベーション・マネジメント」
岩崎 玲子著 PHP研究所

このように、部下であった時に抱いていた思考と同じ思考を管理者になっても抱いてしまうという現実があります。 本研修では、どうしてこのような思考を抱いてしまうのか、どうすれば脱却することができるかを学習しました。

部下のモチベーションを高めるには

5つのステップ

関係を作る
課題を共有する
課題を納得させる
進め方を決める
粘り強くフォローする

部下のモチベーションを高めるには、内省を促す問いを行い、自分の心に耳を傾けることが必要になります。

  1. 相手の立場に立ったら、どう感じるか?
  2. 自分の主張は事実か?
  3. 目的は何か?
引用 - 部下がいきいき働き、チームの成果がぐんぐん上がる
「リーダーのためのモチベーション・マネジメント」
岩崎 玲子著 PHP研究所

つまり、部下のモチベーション・マネジメントの上で1番効果がある解決策は、 上司が自分の問題に気付いて自分を変えていくことなのです。(*^^*)


管理者研修の様子-5.jpg管理者研修の様子-6.jpg

現代病と言われるほど「精神的ストレス」に悩まされる時代ですが、これからも研修により心の健康を維持しながら、 敬和ヘルスケアグループ の基本理念である敬和の精神「人を敬い、人と和す」のもと、 自分以外の全ての人に思いやりと優しさを持って接することができる人材育成を継続して行きたいと思います!!

敬和ヘルスケアグループ では、新卒入職者に対し定期的に 新卒フォローアップ研修 を実施しております。 今回は、6月27日(金)に実施された平成26年度「新卒フォローアップ研修」第3回目の様子をご紹介します。

平成26年度「新卒フォローアップ研修」の様子-01.jpg平成26年度「新卒フォローアップ研修」の様子-02.jpg

この日は、先輩指導員との質疑応答方式で、着任して約3ヶ月の段階で「できるようになった仕事」「まだできない仕事」を確認し合い、 「まだできない仕事」について、今後どのように指導をするのか、また、指導を受けるのかを計画しました。

平成26年度「新卒フォローアップ研修」の様子-03.jpg平成26年度「新卒フォローアップ研修」の様子-04.jpg

こうした研修を通して、グループの大事な「宝」である新卒入職者の皆さんが、「敬和の心」を育みながら立派に育っていけるよう見守っていきたいと思います。