2013年08月の記事

敬和ヘルスケアグループ では、新入職者のフォローアップを実施することで
早期退職を防ぐと共に、「新入職者への社会人としての基礎教育」と
「多くの不安を抱える新入職者への精神面でのフォロー」の2つを目的として、
昨年度から本格的に新卒者へのフォローアップ研修を行っています。

20130815-2.jpg

昨年度は第1回目として新卒者の悩みや不安を取り除くことを中心に
ヒヤリングとディスカッション形式で行いました。

皆、最初は緊張した面持ちで、言葉少なに語っていましたが、会を重ねるごとに
色々な悩みを皆に聞いてもらい、一緒にどうすればよいかを考えていくようになりました。
後半では、何でも話せる雰囲気が出来上がっていましたよ~(^-^)

同じ悩みを持った仲間が集まり、気持ちを共有して前向きに励まし合うことが出来たので、
効果を上げたのだと思います。
そして、それを支える先輩からの経験談や温かい励ましの言葉(*^-^*)も印象的でした。

そのお蔭もあってか、多くの昨年度の新卒者が元気に2年目に突入して頑張っています!!

今年度は、昨年度の良い面を活かしながら、同時に指導者や所属長との関わりを強くすることで
「指導者へのトレーナー教育」を同時に達成すべく、更にレベルアップした取り組みを行っています。

ある新卒者の悩みを聞いてみました

  • 新卒者の悩み
    • 今まで勉強してきたことが、実践となったときに個別でのケアや作業の流れを覚えることに精いっぱいで、指導者に手間をとらせているのではないかと心配。
    • 職員(先輩)の顔を知らない。指導者間の連携(どこまでできて、昨日何をしたか)が
      できると不安なくできると思う。
  • 所属長からのアドバイス
    • わからないことは多いと思うが、今だから聞けることはその時に聞いて対処してほしい。
  • 2年目の先輩からの一言
    • 指導者の方を尊敬する気持ちを持てば、どんどん付いていこうと思う。
      指導者じゃなくとも周りの人でも尊敬の念を持って取り組めば自分自身を高められると思う。
  • 新卒者の悩み
    • 勤務が重なることがなかなかないため、指導者と連携が取れていない。
      自分への指導内容と別の場面での発言や行為が異なる場面があったため、
      どちらを信じていいのかわからないことがあった。もう少し指導環境が整ってほしい。
      現在、指導者の指導内容を受け入れられない部分がある。
  • 介護長からのアドバイス
    • 疑問に思った一言を発することで問題は解決できるため、所属長へ相談してほしい。
      決まったマニュアルがないものであれば、職員に話を聞いてルール化できる。
      マニュアルを確認し、そのうえでどちらが合っているのか、問題があるのか
      具体的な質問として指導者に確認してほしい。
      まずは、自分が指示された基本的なことをできるようになってからでなければ、
      指導内容についてどうこう言うことはできない。
      ただ、マニュアルに反した内容で指導しているようであれば、所属長に進言してほしい。
20130815-1.jpg

今年は自分がどう評価されているかを理解し、出来るようになるにはどうしたらよいかを
指導者と共に考え、目標を持って仕事に取り組んでいます。
今までになく、評価に対する取り組みが真剣なものになっており、納得のいく評価を
してもらうことにより、仕事に対する取り組み方が変わってきていると思います。

新卒者は日々不安を抱えながら、頑張っています!
敬和ヘルスケアグループ では、新卒者が1人で不安を抱え込んでしまわないように、
皆で関わり、皆でお互い支え合っていくための研修にしていきたいと考えています。

敬和ヘルスケアグループ の原石である新卒の皆さんが輝くダイヤモンドになれるよう、
自分達も日々向上しながら、敬和の精神で、1人1人のスタッフを大切に育てる組織に
していきたいと考えています。

新卒フォローアップ研修については、今後も新卒フォローアップ研修のページにて詳しく紹介していきたいと思いますので、ぜひご覧ください。